研究内容
がんリハビリテーション
がん患者の機能回復と生活の質(QOL)の向上を目指し、がんリハビリテーションに関する臨床研究を行っています。特に骨転移や骨軟部腫瘍患者を対象に、リハビリショーションの効果検証、手術後のリハビリテーションプログラムの開発、患者の早期社会復帰を支援するための新しい治療アプローチなどを検討しています
Hayashi K*, et al. Factors Associated with Discharge Destination in Advanced Cancer Patients with Bone Metastasis in a Japanese Hospital. Ann Rehabil Med, 2018





脂肪由来幹細胞
脂肪由来幹細胞を活用した骨再生などの研究を推進しています。脂肪組織から採取される幹細胞は骨や軟骨の再生能力を持つことが知られており、これを用いることで骨折や骨欠損の治癒促進、リハビリテーションの効果増強を検証しています。再生医療の最前線で、より安全かつ効果的な治療法の実現を目指し、基礎研究から臨床応用までを視野に入れた研究が進行中です。
Bone Regeneration Using Autologous Adipose-Derived Stem Cell Spheroid Complex Hayashi K. et al. Biomater. Tissue Eng. 2022
骨軟部腫瘍
骨肉腫における臨床研究や、液体窒素を用いた自家処理骨移植の新たな手術法の開発を通じ、治療の最適化を追求。また、骨転移の診断技術の向上、遠隔医療を活用した診療体制の革新にも取り組んでいます。さらに、骨軟部腫瘍のバイオマーカーに関する研究、個別化医療の実現など、患者さんの治療成績向上と生活の質向上を目指した包括的なアプローチを展開しています。

